fc2ブログ

寒くなってきました⛄

今年も昨年同様、急に冬がやってきましたね。

寒いって思ってら、昼間は暑かったり😅

寒暖差が激しいので、皆さん体調に気をつけて下さい。

息子が産まれてもうすぐ4ヶ月になります。

色々と予想できないことが起こり、バタバタしていますが、日に日に成長していく姿を見れるのが嬉しいです😆

今は自分の指導日以外行けてない状況ですが、いつか息子と一緒に空手をできたら良いなって思ってます!

さて、先週の本部道場金曜日は人数は少なめでした。

基本→型→ミット→組手の流れで行いました。

審査を受ける方はしっかりと移動、型を稽古しておきましょう!

型は、頭でイメージしながらでも稽古になります。

動けるスペースが無いのなら、イメージとその場で技を組み合わせると、上達していきます!

頑張っていきましょう😄

組手は連続組手の方は体力、忍耐も必要です!

普段の稽古に集中し、痛くても弱気にならないように意識していきましょう。

審査まであとわずかです。

頑張って下さい!

スポンサーサイト



ご報告です。

暑い日が毎日続いてますね😭

皆さん、体調にお変わりありませんか?

塩分、水分補給をしっかり行い、この夏場を乗り切りましょう😊

さて、今回は皆様にご報告があります。

私事になりますが、8/2に第1子となる男児が産まれました😆

予定日から10日以上も遅れ心配しましたが、無事産まれてくれました!

産んでくれた妻には感謝、感謝です🌟

これから私も父として、育児に奮闘していきたいです。

お子様を持つお父様方、今後も色々とご相談させて下さい。

よろしくお願いいたします。

梅雨も明けて

じめじめした梅雨も終わり、これからは真夏がやってきます。

現状、晴れた日はとても暑く、各地で熱中症で倒れてるニュースをよく目にします😭

昼間の外での運動はなるべく避け、日が暮れた夕方あたりから走ったりするのをオススメします。

ちなみに私は足のリハビリ、ダイエットも兼ねて近くの公園を歩いてます😂

今週はドリームフェスティバル、来週は審査ですね!

出場される選手の方、今まで稽古してきたことを出し切って下さいね!

私は現地まで応援は行けませんが、吉報を楽しみにしています!

さて、先週の本部道場金曜日は、審査予定の方を中心に移動、型を行いました。

型をほとんど忘れましたと言っていたセイタ。

平安3はしっかり覚えていました😄

毎回言っていますが、移動、型は審査直前までしっかりと稽古しておきましょう。

最後は組手で良い汗をかけました。

皆さん、お疲れ様でした😄

再会と旅立ち

本部道場レイトクラス。

多くの道場生が来てくれました😄

その中でも、久しぶりの再会、新たな旅立ちが同時にやってきました!

まずは「再会」。

おそらく3年~4年は会って無かったかもしれません😅

よくお兄ちゃんからは話は聞いてましたが。

大学生になったセイタです。

道場に入ってきたときは、誰か分かりませんでした😵

セイタと分かるまで、10秒程かかりました。

稽古は久しぶりの補強でくたくたになってましたが、組手は動きが良かったです!

どうやら、黒帯になった米井さんも見たことなかったみたいで、この日が初でした😅

セイタ、また来て下さいね😄

一方で「旅立ち」もありました。

長田、本部道場に来ていた北川君です。

彼は転職を機に大阪に住むことになり、なかなか道場にも来れることができませんでした。

彼自身、大学から空手をしていることもあり、空手が好きなことは分かってましたので、もどかしい気持ちなんだろうなって思ってました。

その中で、近くに新極真会の道場があることが分かり、移籍することになりました。

移籍先は、大阪なにわ支部です。

支部長の野上師範には、私も数年前に「オヤジ稽古会」でお世話になりました😄

同じ新極真会に所属なので、試合、または出稽古等でいつでも会えることができます。

北川君、新しい支部でも軽やかな動きに磨きをかけて下さいね!

そして、いつでも来て下さい😄

暑苦しい日が続きます。

ジメジメした梅雨特有の気候が続いてますね😵

暑苦しいし、寝つきが悪くなってきてます。

皆さんも睡眠不足には気をつけてくださいね。

さて、先週の本部道場レイトクラス。

基本→型→組手の流れで行いました。

私自身、右足を負傷しており、皆さんとまとめに組手ができていません😣

唯一、小学生の龍之介だけが思いっ切りかかってきてますが😅

皆さんと普通に組手ができるように治療に努めます。

皆さんも十分怪我には気をつけてください。

お疲れ様でした!

プロフィール

yamadadojoshidoin

Author:yamadadojoshidoin
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR