fc2ブログ

まだまだ寒い日は続きます

日曜日は暖かい1日でしたが、寒い日に戻りましたね😥

早く春が来て欲しいですね🌸

4月30日は支部主催で初めての県大会です。

皆さん、積極的に挑戦していきましょう。

そう言ってる私はスタッフに専念します。

一般部、シニアの方々も迷ってる方は、挑戦あるのみです✊

頑張っていきましょう!

金曜日の本部レイトクラスも、10代から50代まで幅広い世代が集まってました😊

寒い日でしたが、熱気でムンムンでした(笑)

少年部からも、リュウノスケ、アツシが参加してました!

リュウノスケの上段廻し蹴りはキレキレで、成長したら、恐ろしく感じました。

シニアの皆さん、気を付けて下さいね😅

お疲れ様でした!

スポンサーサイト



新しい帯に!

今週は滅多にない大雪もあり、交通網も乱れ、大変でした😣

皆さんは大丈夫でしたか?

子供たちにとっては積もった雪景色は嬉しいですが、大人は・・・😥

雪は雪山で見るのが一番です(笑)

さて、金曜日の本部レイトクラスは、昨年の審査で昇級した方がたくさんいました!

帯と賞状を渡しました。

帯の色が変わった方、線が入った方、やっぱり嬉しいですね!

皆さん、新しい帯を早速巻いて稽古を頑張っていました。

ゆっくりでも良いので、自分のペースで黒帯を目指しいきましょう😊

最後に参加者で写真を撮りました!

皆さん、これからもレイトクラスをよろしくお願いいたします。


冬が近づいてます!

日曜日の雨で、気温がぐんと下がってしまいましたね。

冬も、もうすぐですね。

寒暖差で体調を崩さないように、ご注意下さい。

さて、金曜日の本部道場はいつもより、少なめでした。

審査予定の人は移動、型を。

受けない人は補強+ミットで!

本部道場のツチノコと呼ばれているE木くん(笑)

ミット、組手を頑張っていました!

白帯の齊藤さん。

力強い組手でした。

初めての審査ですが、稽古で身に付けたことを十分発揮して下さいね!

まだまだ審査まで日数もあるので、一回一回の稽古を集中していきましょう。

 


昇段審査を終えて

日曜日の昇段審査を終えて、弍段の昇段許可をいただきました。

初段を取得後から8年が経過し、審査を受けること自体が久々すぎて、審査を受けると決心する前までは正直不安でした😓

ただ、道場生には審査を受けるように言うのに自分が受けないことも何かもどがしく、40歳という節目の年もあり、決心しました!

それからは師範代、若い先生たちと混じり、居残り稽古したり、苦しい稽古の中にも笑いがあったりで、懐かしく感じ、日常が充実していました😄

当日も連続組手前の段階で、体力もかなり落ちていましたが、何とか完遂できました!

来て下さった先生方、道場生の方々の応援がとても力になりました。

自分自身、中盤あたりにほとんど動かなかったのは悔いが残り、連続組手のしんどさが身に染みました。

私が担当している本部道場のレイトクラスからもたくさんの道場生の方が来られて、本当に嬉しかったです。

そして、山田師範、のぞみ先生にもいつも気にかけて下さり、本当にありがとうございます。

兵庫中央支部の黒帯、指導員として、頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

写真は本部道場レイトクラスのメンバーとです。

 


台風襲来🌀

3連休ですが、見事に台風がやってきましたね。

今回の台風は大型ですので、皆さん外出はなるべく避けて十分注意してください。

さて、本部道場の金曜日は毎週多くの方が来てくれてます!

白帯の方も多いので、基本は説明しながら行ってます。

組手前には受け返しも行ってます。

組手が上手になるには、受けがとても大切です。

攻撃がきて怖がらず、正確な受けを身に付けて、レベルアップしていきましょう😄

また反復が大切です。体が勝手に反応するぐらいに反復稽古しましょう。

皆さん、お疲れ様でした。

プロフィール

yamadadojoshidoin

Author:yamadadojoshidoin
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR