第13回全世界空手道選手権大会
1週間前になりますが、14日、15日と東京体育館にて開催されました世界大会の観戦&応援に行ってきました。

師範のブログにて皆さんご存知かと思われますが、初日の型部門には紗莉先生が出場し、見事3位に入賞!!
チャンピオンまであと少しでしたが、独特な緊張感がある世界大会での3位入賞は本当に素晴らしい事です。
改めておめでとう!
初日の型部門は男女共に日本が王座を奪取し、2日目の組手部門でも男女共に日本が王座を守り、結果だけ見れば日本の圧勝という形で世界大会は終わりました。
しかしながら、ベスト4には日本人は入来選手1人で、海外選手の強さも際立つ大会であったと感じました。
さて、会場外には日本選手団の登りが立っておりました。


高嶋選手の登りも!
世界大会ならではの…

初日の道中、電車の中でウクライナ選手団のコーチの方に声をかけて頂き、お話をさせて頂きました。
次は4年後…
師範、のぞみ先生、長野先生、高嶋先生に続く選手が兵庫中央支部からたくさん出てくることを信じております(^^)

師範のブログにて皆さんご存知かと思われますが、初日の型部門には紗莉先生が出場し、見事3位に入賞!!
チャンピオンまであと少しでしたが、独特な緊張感がある世界大会での3位入賞は本当に素晴らしい事です。
改めておめでとう!
初日の型部門は男女共に日本が王座を奪取し、2日目の組手部門でも男女共に日本が王座を守り、結果だけ見れば日本の圧勝という形で世界大会は終わりました。
しかしながら、ベスト4には日本人は入来選手1人で、海外選手の強さも際立つ大会であったと感じました。
さて、会場外には日本選手団の登りが立っておりました。


高嶋選手の登りも!
世界大会ならではの…

初日の道中、電車の中でウクライナ選手団のコーチの方に声をかけて頂き、お話をさせて頂きました。
次は4年後…
師範、のぞみ先生、長野先生、高嶋先生に続く選手が兵庫中央支部からたくさん出てくることを信じております(^^)