fc2ブログ

5月度、帯研(第1部)

5月度の帯研を指導させて頂きました。

小学生、中学生の第1部…

基本、回転移動、型、組手と行いました。

回転するだけでも大変ですが、プラス頭も使って移動をしてもらいました。

身体で覚える前に頭を使って考える。

考える力も大事です。

パターンが違う時でも、それに対しすぐに順応できる力も必要です。

ダイゴがすぐに対応できていたのが素晴らしかったですね!

型は平安裏を全員で行なったあとは最破と征遠鎮に分かれて稽古しました。

リコの騎馬立ちがキレイにできていました。

型はまずは立ち方がキレイにできないとダメです。

上手な人の立ち方を真似し、常に腰を落とし、足の向きなど注意して行けるようになろう!

最後の組手は小学生グループと中学生グループに分かれ、交代しながら行いました。



たくさんセット数をこなしましたので、相当疲れたと思います。

後ろでずっと煽るオヤジが(自分です)いたので、みんな気を抜けなかったのでは?(笑)

みんなよく頑張りました(^^)

第1部参加者

ずいぶん久しぶりに見る子もたくさんいましたが、みんなしっかり成長しているのを感じたので驚きました。

やはり継続は力なりですね!!

今の調子で稽古を続けて、どんどん強くなってほしいです(^^)/

みんなお疲れ様でしたm(_ _)m
プロフィール

yamadadojoshidoin

Author:yamadadojoshidoin
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR