上級者は指導も
尼崎道場、金曜日。18日日曜日に開催された香川県錬成大会の凱旋報告を己太郎と大悟兄弟にしてもらいました。

兄の己太郎は組手、弟の大悟は型で優勝は師範のブログでもご存知の通りで、オリンピックの高木姉妹のような活躍と言えば少々褒め過ぎでしょうか。しかし、活躍する舞台の差こそあれコツコツと努力を積み重ねて結果を得たのは同じです。決して身体に恵まれている訳でも、類い稀なる才能に恵まれている訳でも無く本当に地道な努力の賜物です。二人には更なる高みを目指すことと、同じ尼崎道場生が「我も!」と続いてくれることを期待します。
さて、写真の構図は余り良くありませんが、今日はコンスタントに稽古にも来られ茶帯を目指し帯研も参加されている森さんに準備運動を指揮してもらいました。

正直、四苦八苦されていました。号令に付いてやる分には全く問題ないのですか、いざ自分がリードするとなると難しいですね。習うより慣れろです。緑帯以上は指導の手伝いが出来る技量も求められ、春からは新中学生も加わり一般部の上級者が増えますので、色々な場面で指導のお手伝いをしてもらおうと思います。

兄の己太郎は組手、弟の大悟は型で優勝は師範のブログでもご存知の通りで、オリンピックの高木姉妹のような活躍と言えば少々褒め過ぎでしょうか。しかし、活躍する舞台の差こそあれコツコツと努力を積み重ねて結果を得たのは同じです。決して身体に恵まれている訳でも、類い稀なる才能に恵まれている訳でも無く本当に地道な努力の賜物です。二人には更なる高みを目指すことと、同じ尼崎道場生が「我も!」と続いてくれることを期待します。
さて、写真の構図は余り良くありませんが、今日はコンスタントに稽古にも来られ茶帯を目指し帯研も参加されている森さんに準備運動を指揮してもらいました。

正直、四苦八苦されていました。号令に付いてやる分には全く問題ないのですか、いざ自分がリードするとなると難しいですね。習うより慣れろです。緑帯以上は指導の手伝いが出来る技量も求められ、春からは新中学生も加わり一般部の上級者が増えますので、色々な場面で指導のお手伝いをしてもらおうと思います。
スポンサーサイト