今年度も最後
水曜日は今年度最後の長田道場の指導でした。
少年部…
審査も近づいていますので、基本のあとは移動と型を3クラスに分けて行いました。


緑帯の先輩方に指導のお手伝いをしてもらいました(^^)
6年生や補佐で来てくれている中学1年生もこの1年頼もしくなりました。
しっかりしてくれているので頼りになります(^^)
ミットは全員で…

最近、必ず行なう廻し蹴りの蹴り込みから…

補強+ミットを…

腕立て伏せの補強トレーニングの時に、白帯のリヒトだけが拳立てを行っていたので驚きました(゜o゜)
マットのない床でするには厳しいはずですが、普通に行なっていました(笑)
審査まであまり時間がないので、移動と型を道場外でもしっかりと復習をやろう!
一般部…
基本、型、ミット、組手と行いました。

色帯は4月から高校生になるヨリトに任せて、自身は白帯を指導しました。
白帯はまずは太極1ですが、最初は足運びが難しいです。
移動稽古でそれをしっかり体得できれば、型でもスムーズに動く事ができるようになりますので前屈の移動を反復しましょう!
ミットは短時間でしっかり追い込み…


組手は多めに行いました。
もっと上段への攻撃も意識して出して行きましょう!
稽古に参加された皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
少年部…
審査も近づいていますので、基本のあとは移動と型を3クラスに分けて行いました。


緑帯の先輩方に指導のお手伝いをしてもらいました(^^)
6年生や補佐で来てくれている中学1年生もこの1年頼もしくなりました。
しっかりしてくれているので頼りになります(^^)
ミットは全員で…

最近、必ず行なう廻し蹴りの蹴り込みから…

補強+ミットを…

腕立て伏せの補強トレーニングの時に、白帯のリヒトだけが拳立てを行っていたので驚きました(゜o゜)
マットのない床でするには厳しいはずですが、普通に行なっていました(笑)
審査まであまり時間がないので、移動と型を道場外でもしっかりと復習をやろう!
一般部…
基本、型、ミット、組手と行いました。

色帯は4月から高校生になるヨリトに任せて、自身は白帯を指導しました。
白帯はまずは太極1ですが、最初は足運びが難しいです。
移動稽古でそれをしっかり体得できれば、型でもスムーズに動く事ができるようになりますので前屈の移動を反復しましょう!
ミットは短時間でしっかり追い込み…


組手は多めに行いました。
もっと上段への攻撃も意識して出して行きましょう!
稽古に参加された皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
スポンサーサイト